正規雇用労働者の中途採用比率の公表

当社の直近3事業年度の正規雇用労働者の中途採用比率を公表します。

入社式を行いました

株式会社NPKでは、本日4月1日に入社式を行いました。
新しい仲間を迎えた当社のさらなる成長にご期待ください!

新年のご挨拶

みやざきの女性自立活躍支援顕彰事業に選ばれました!

令和6年11月23日、「第6回みやざきの女性自立活躍支援顕彰事業」の贈呈式が開催され、女性の雇用促進に取り組む企業として表彰を受けました。

この顕彰は宮崎県内の女性の自立活躍支援を支援するものです。

私たちはこれからも従業員が安心して働ける環境を整え、全ての従業員が最大限の力を発揮できる職場を目指してまいります。

引き続き皆様のご支援とご理解を賜りますようお願い申し上げます。

新年のご挨拶

生駒高原JAZZLIVE 開催♪

10月23日(金)に小林市出身のギタリスト西藤ヒロノブさんのライブを小林市コスモホールで開催します。生駒高原の秋の夜をジャズで楽しんでみませんか?

チケットは小林生駒高原葡萄酒工房(小林市)、saboribar(小林市)、NPK本社(宮崎市)にて発売中です。
前売り3,000円、当日3,500円

コスモホールは半屋外型のドームです。また密にならない座席をご用意いたします。

西藤ヒロノブさんの紹介とコメントを動画でご確認ください。

入社式

本日4月1日は、新入社員の入社式を行いました。
新型コロナウィルス対策としまして、マスク着用、少人数で座席もゆとりを持っての式でした。
これから会社の一員として頑張っていただけるようサポートしていきます!

入社式を行いました。

4月1日に入社式があり、4名の新入社員が初々しい面持ちで参加しました。
社長訓示の後、一人ひとりに辞令と社章交付が行われ、先輩社員から歓迎の言葉が送られました。
これから新しい視点で会社の事業に取り組み、会社の発展に貢献していただきたいと思います。

んだもしたん小林 ~斉藤慶子ふるさと旅~を放送します!

㈱NPKは現在、地域貢献を目指す企業として小林市の特産品作りをメインとしたブランディングに取り組んでいます。
12月には、ワイナリー事業(小林葡萄酒工房)が中心となって、「小林ワイン ん・ダモシタン 初しぼりまつり」を開催しました。
その時にゲスト出演していただいた女優の斉藤慶子さんが小林市を旅しながら人との出会い、特産品、美味い物、新しい街の魅力の中にNPK発の小林の魅力を紹介する番組をただいま製作中です。
MRT宮崎放送にて2月12日(月 祝)14:55~15:50の放送となりますので、ぜひご覧ください。





【番組の中で紹介しているお店】

ダイワファーム

ダイワファームの商品は、店のすぐ後ろの牛舎で 乳牛を飼育し、毎日絞りたての牛乳をそのまま利用し、チーズやヨーグルト、アイスにしています。
牛や水にもこだわり、チーズに関しては国内外のコンテストで賞を取っている逸品です。

宮崎県小林市大字東方4073  
TEL/0984-23-5357
webサイト 

ビーフクック

「倉薗牧場」が直営で運営されているお店のため、手間暇かけた黒毛和牛がリーズナブルな値段で味わえます。
最高の肉を最高の状態で味わっていただくため、冷凍の肉は使いません。
そのため、完全予約制をとっています。
オススメは「ステーキコース」。見事に霜がのった極上サーロインは常温でも脂がとけてしまうのだとか。
「しゃぶしゃぶコース」も女性に大人気の一品。自家製ヒノヒカリで作るおにぎりも隠れた主役。

問い合わせ→ TEL 0984-24-1515
          完全予約制
          11:00~22:00 (LO 21:30)
          不定休
フェイスブック

すき酒造

明治23年創業。目指しているのは、十人十色の焼酎。「誰でも、どれか1つは、好みの焼酎が見つけられるような蔵」を目指して、新しい焼酎造りにも果敢に挑戦しています。焼酎造りのコンセプトは、「綺麗で優しくて甘い焼酎」(内嶋杜氏)。焼酎にかけるこだわりを伝えるべく、ネーミングからパッケージデザインまで内嶋杜氏自らがプロデュース。とことんこだわり抜きます。

宮崎県小林市須木下田393番地3
TEL 0984-48-2016
FAX 0984-48-2555
蔵見学 有。1〜20人位ずつ。予約方法:電話またはメールにて。
webサイト 

いっぷく本町店

NPKが運営する農産物販売所・ワインのアンテナショップです。農産物は「農業生産法人実りの265」で生産したいちご、栗、ぶどうをメインに販売しています。
また、小林葡萄酒工房のワイン「ん・ダモシタン」とワイングッズも扱っています。小林駅の近くですので、買い物ついでにお立ち寄りください。

小林市本町15番
TEL 0984-27-3373

 

新年のごあいさつ



Facebook
YouTube
Instagram